ベーグル(いちくる):¥180

小郡市美鈴が丘の住宅街の中にある、自宅の一部を改装された可愛いパン屋さん。JR「原田」駅前の道を小郡高校方面へ向かうと右手にあります。雑貨屋さんのようなお洒落なエントランスから期待が高まるお店は、大人4人でいっぱいになる狭さですが、センス良く配置された雑貨や美味しそうなパンが並んでいて、見ているだけで幸せな気分になれちゃいます。オーナーさんもすごく優しい方で、試食を気さくにオススメしてくれたり、親切丁寧に対応していただけてすごく嬉しかったです。(ブログへの掲載を快諾していただき、ありがとうございましたm(_ _)m。)
自家製の天然酵母で作られたパンは、一部の商品にハチミツを使ってるくらいで、ほとんどはフルーツなどの素材本来の甘みを活かし、砂糖は一切使用されてないそうです。バターなどの脂質も不使用とのことで、材料から製法までこだわりが詰まっている上に、安心・安全で美味しいパンに出会えて感激でした。すぐに売り切れてしまう日が多いそうなので、早めの時間に行かれることをオススメします。
いちじくとくるみ入りのベーグルは、もっちりを超えてむっちり食感で美味しかったです。この日は、プレーンとブルーベリーもありましたよ。
小郡小麦のカンパーニュ(1/2):¥500、メランジェ:¥300


無農薬、無肥料の小郡産小麦を使用したカンパーニュは、外はパリっと中はモチっとしていて美味。2種類のレーズンとクルミ入りのパンも、フルーティで美味しかったです。
ゆずチーズのぶどうぱん:¥120、いちじくとアーモンド:¥160


はちみつと豆乳で作られたほんのり甘くふんわりした生地に、ゆずピール入りのチーズが入ったパンは、試食で気に入って購入しました。手の平に収まるサイズ感もマル。
ライ麦が60%使われた生地にいちじくとアーモンドが入ったパンは、ライ麦の酸味が活きていて個人的にはすごく好きな味でした。ブルーチーズ入りの種類もありましたよ。
店内の様子


レトロな机も可愛いですよね。窓から見える緑にも癒されます。


お店の中には粉にちなんで「57」の数字がお洒落にディスプレイされてました。開ける時にチーンと鳴る、アンティークなレジも素敵です。
店外の様子


道路に面した場所に置かれた白いベンチが目印です。こちらにも「57」と書かれてましたよ。入口にある看板もお洒落過ぎです。
【店舗情報】
自家製天然酵母ぱん 粉kona屋 こなこなや
