温泉湯豆腐御膳 華:¥3,000
武雄温泉のシンボル「武雄温泉楼門」の道向かいにある、人気の豆腐専門店で温泉湯豆腐ランチを頂きました。美術館のようなお洒落な建物内には、豆乳ソフトなどが頂けるカフェやお豆腐が購入出来る物販スペースもあります。ランチメニューは温泉湯豆腐コースのみで、食べ終わるまで1時間半近くかかります。人気店なので、土日は特に予約がオススメですよ。
温泉水と同じ成分の調理水で豆腐を10分程煮ると、豆腐が溶け出して鍋の中が白く濁り食べ頃になります。温泉湯豆腐って初めて食べたのですが、ふわふわ食感と優しい味わいですごく美味しかったです。
季節のお豆腐・ごま豆腐・落花生豆腐、豆乳と甘酒
3種類のお豆腐の食べ比べが出来るメニューは、ちょっとずつ色々食べたい女子心に刺さりまくりですよね。オリーブオイルや柚子胡椒で味変も楽しめましたよ。甘酒入り豆乳はホットかアイスが選べます。身体に良さそうな優しい甘さでした。
佐賀県産ありたどり・金星豚、季節のお野菜
レンコンやサツマイモってお鍋に入れたことがなかったのですが、ホクホク食感になって美味しかったので、家でもやってみようと思いました。
オリーブオイル等の調味料が入った器もお洒落です。個人的には、ポン酢と柚子胡椒で頂く組合わせがとても気に入りました。
雑炊セット、豆乳ごまぜんざい・嬉野煎茶
シメの雑炊のご飯は、白米か雑穀米かが選べます。卵、ネギ、海苔は各100円で追加できますよ。デザートの豆乳ごまぜんざいは、ホットかアイスを選べました。ごまたっぷりのぜんざいには、モチモチ食感の豆乳もちが入っていて絶品の美味しさでした。
店内の様子
楼門が窓越しに見えるなんて素敵過ぎるロケーションですよね。2階席もありましたよ。
販売スペースでお豆腐類の購入が出来る為、保冷バッグの持参をオススメします。
メニュー
スィーツメニューも美味しそうでした。次回は豆乳パフェを頂いてみたいです。
店外の様子
店外の足湯スペースで豆乳ソフト等を食べている方もたくさんいらっしゃいました。
武雄温泉楼門の桜は5分咲き程でした。
【店舗情報】
佐嘉平川屋 武雄温泉本店
武雄桜①:飛龍窯の桜
世界一の容積を誇る登り窯の横の桜は、ほぼ満開でした。登り窯の大きさにも感動です。
武雄桜②:八天桜
武雄町から武内町へ向かう道沿いにある桜並木もほぼ満開でした。夜はライトアップされるそうです。
武雄桜③:馬場の山桜
推定樹齢約120年の山桜は3分咲き程で残念でしたが、菜の花は満開で綺麗でしたよ。